投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

2023年は解毒の年へ~2022年の振り返り&2023年展望~①

イメージ
2022年は土台づくり  2022年の振り返り 〈減らしたこと・やめたこと〉 ●カフェインの摂取 ●会報をお休み ●ヨガのクラス ●目的や意義、利他を感じない関わり ●自己中との関わり など ➡このコロナ期間を活用して一気呵成にやるべきことをやろうと時間を捻出したり、自分にとって毒になる要素を少しづつ減らしたりやめていったりしてきました。2023年はさらにこれを加速させていこうと思っています。復活させられることは再開していきたいと思っています。 〈新たに取り組んでみたこと〉 ●基本12講 ➡オンラインのプレクシャ瞑想クラス『 プレクシャ瞑想基本12講 』を開始しました。毎月1度のペースで、基本的なことが12回に収まるよう、毎月試行錯誤しながら体系立ててプラットフォームをつくっていきました。完成したわけではないので、今後も手直し・修正が必要です。 ●テキスト作り ➡オンラインプレクシャ瞑想基本12講を進めるにあたり、補助教材を毎月作っていきました。「技法を身につけることが何よりも先決!」というのが私の信条なので、技法を身につけることを中心に背景知識や哲学等が学べるようにと、様々な本やいわゆる学習参考書等を参考にして作っていきました。この作業は2023年の『 プレクシャ瞑想発展12講 』へ続きます。 ●講座の補助動画 ➡ヨガクラスの補助となる動画や、プレクシャ瞑想講座に必要なマントラやスートラを音声で学べるよう、動画をつくってきました。アレコレと動画を作りたくなり手を出した結果、不完全燃焼に終わったものがあるのが反省点です。『ベースはクラスでの学び』というのを忘れずに2023年はやっていかねば。。。 オンライン講座は参加者さんあっての進歩でした。参加してくださったことで取り組みながら修正できたりより良い在り方が構築されていきました。本当に感謝しています。また、あらためて様々な文献を手掛けてきた方々の功績の偉大さを感じました。今では多くの英知に気軽に触れることができる時代になりました。こんなにありがたいことはないですね! ★そのほかにもこれまで全く接したことのない分野にも取り組み始めた2022年でした。最初の約半年くらいは「これ大丈夫かな~」とか「いつまで続くかな~」なんて感じてほぼ手ごたえを感じることができませんでしたが、ある期間を過ぎると少し光が見え始めてきま...

〈予定〉2023年ふくヨガクラスの年間スケジュール

イメージ
 2023年ふくヨガの年間スケジュールです  テーマは決めていますが、参加者さんの状態やレベルに応じてクラスによって取り組み方が若干違います。  4月からは月に一度のクラス(対面レッスン)もスタートする予定です。土曜日か日曜日を考えています(ふくヨガ基本12Lesson)➡内容が決まり次第情報UP ★ふくヨガのホームページも参照ください https://www.fukuyogamedita.com/classes/yoga ★ふくヨガクラスヨガ&呼吸法Movie集 https://www.fukuyogamedita.com/classes/yoga/yoga-movies +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~   文京区・池袋・厚木・茅ヶ崎・秦野・御殿場・Zoom https://www.fukuyogamedita.com/ SNS Facebook page Facebook Twitter Instagram YouTube (メイン:プレクシャ瞑想の解説などが中心) Youtube (サブ:ヨガや瞑想を絡めた雑談などが中心)  

2022冬休み 五体投地108回会〈本番!〉

イメージ
かねてからやりたいと思っていた五体投地のオンライン会のお知らせです。 画像の通り、12月31日の大晦日に五体投地108回会を開催します。 ●オンラインで ●無料で ●気楽にご参加 いただけます。これまで毎週土曜日に一緒に練習してきた方も初めての方も、ご都合がよろしければぜひ!あまり回数にこだわらず、無理せずやってみてください。 ※万が一インターネット回線にトラブルが起こった場合は、やむを得ず中止することもあります。どうぞご了承ください。 〈2022冬休み 五体投地108回会(本番)〉 ●日にち:12月31日の土曜日…大晦日 ●時間:21:00~108回終わるまで ●場所:Facebookページ『 ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 』 ●内容:五体投地を108回行います。 五体投地とは?  チベットなど仏教圏で行われる礼拝法で、よく煩悩の回数=108回行われます。文字通り、全身を地につけて礼拝します。聖地巡礼の際は、この五体投地で目的地へ少しずつ進んでいきます。宗教的な儀式の一つではありますが、精神安定や精神修養、肉体面へも非常に良いので、ヨガのポーズとしてクラスでは取り組んでいます。 やり方 ①両足をそろえて胸の前で合掌する ②息を吐いたら、吸いながらつま先立ちになる ③吐きながら上げたかかとを下げる ④吸いながらつま先立ちプラス合掌した手を上に伸ばす ⑤吐きながら合掌した手をむねにもどしつつしゃがみ、つま先を立てた膝立ちになる ⑥吸いながら合掌のまま正座する ⑦吐きながら地を這わせるようにして手を前に伸ばし額を地につける ⑧吸いながら手の甲を地につけ手のひらを上向きにする ⑨吐きながら手のひらを地につける ⑩吸いながら胸の前で合掌しつつ上体を起こす ⑪吐きながらつま先を立てた膝立ちになる ⑫つま先を立てたまま、吸いながらつま先立ちになり両手を上に伸ばす ⑬吐きながら合掌した手を胸に戻しつつかかとを下げる ⑭吸いながらつま先立ちになる ⑮吐きながら上げたかかとを下げる ★以上①~⑮が1サイクル。 アキレス腱の柔軟性を高めたり、ふくらはぎの筋肉の働きを促進させ血流を良くしたり、ヒップアップに役立ったり、バランス感覚を良くしたり、足腰を強化したり、内臓をマッサージしたり、記憶力を高めたり、腰や背中の張りを解消したり、と様々な美容健康効果が期待できます。 昔の資...

2023新春 元日onlineプレクシャ瞑想会

イメージ
画像の通り、2023年1月1日(日)の朝にプレクシャ瞑想会を開催します。 新春の新たなエネルギーを、プレクシャ瞑想を活用して増幅させましょう! ●オンラインで ●無料で ●気楽にご参加 いただけます。 〈2023新春 元日onlineプレクシャ瞑想会〉 ●時間:6:00~7:00頃 ●場所:Facebookページ『 ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 』 ●内容:基本技法で心身を浄化し、新春のエネルギーを取り入れましょう! +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~   文京区・池袋・厚木・茅ヶ崎・秦野・御殿場・Zoom https://www.fukuyogamedita.com/ SNS Facebook page Facebook Twitter Instagram YouTube (メイン:プレクシャ瞑想の解説などが中心) Youtube (サブ:ヨガや瞑想を絡めた雑談などが中心)

2023年は解毒の年へ~2022年の振り返り&2023年展望~②

イメージ
  2023年は主に以下の4つのレベルで解毒をしていく年にします。 食の見直しを通じて 想の見直しを通じて 人の見直しを通じて 時間の見直しを通じて の4つのレベルです。それぞれが有機的につながっているのでどれか1つだけをやればよいというわけではないです。(いつまで続いてどこまでできるか。。。) 1.食の見直し  望む方向へ進むためには質の高い睡眠やそこから生まれる活力・時間等が必要なので、密接に関係している『食』を今一度見直して解毒を図ります。具体的には、基本はベジタリアン食に切り替え、1日1~2食程度にとどめ、夕方の5~6時以降は固形物を取らない生活にトライしてみます。これはプレクシャ瞑想について研究したり深めたりするのにもちょうど役に立つと考えています。単なる健康面からやるわけではないのであまり健康面のことは強調したくないのですが、私の経験上、関節の動きが格段に良くなりコリや痛み等が解消していくので、基本的には合っていると実感しています。まぁ、諸行無常なので『合っている』という表現もアレなのですが。 ※家族に作る食事はベジタリアン食にはしませんし、外ではガッチリとベジにするわけではありませんし、頂き物やお土産なども有り難くいただきます。ただし、お酒は体におおきな負担がかかるのでお断りします。またいろいろと押し付けたり主義主張をしてきたりする方の勧めにも乗りません。 2.想の見直し  これは考え方の解毒で、やはりヨガやプレクシャ瞑想を深め、何より生き方をより良くするためです。2023年はヨガクラス・プレクシャ瞑想クラスの在り方や内容に大きな変化がある年となりそうです。個人的な進化や本当に学びたい受講者さんとよりよい価値ある空間を作り上げていくためにも、アヒㇺサーやアパリグラハ、アネカーンタといった教えを日常に反映させていかねばと考えています(自分で言っておいてかなり耳が痛し。。。)。この『想の見直し』は特に次の『人の見直し』につながっていきます。 3.人の見直し  2022年から続いている大きなテーマのひとつです。どのような人と関わるかも重要なのは言うまでもありません。学んだことを他へ活かして役立てようとしている人、そういう団体や組織に学び見習い、陰ながら応援していきます。SNSなどで「いいね」したりシェアしたりという微々たるレベルかもしれませんが、そう...

2022冬休み 五体投地108回会〈サラッと準備④〉

イメージ
かねてからやりたいと思っていた五体投地のオンライン会のお知らせです。 画像の通り、12月に五体投地108回会の準備を開催します。大晦日の108回に向けて毎週土曜日に、短時間ですが練習しています。※今年は大晦日が土曜日なので練習も土曜日開催としました。 ●オンラインで ●無料で ●気楽にご参加 いただけます。12月の土曜日4回で五体投地の練習をします。参加できる日だけでも良いですし、全部参加もOKです。 〈2022冬休み 五体投地108回会(サラッと準備②)〉 ●日にち:12月24日(土) ●時間:21:30~22:00頃 ●場所:Facebookページ『 ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 』 ●内容:五体投地のやり方を確認 12月 3日 ・ 10日 ・ 17日 ・24日の4日間で五体投地108回の 準備をしていきます。各回とも五体投地のやり方を身につけるために30回弱練習します。 〈2022冬休み 五体投地108回会(本番)〉 ●日にち:12月31日の土曜日…大晦日 ●時間:21:00~108回終わるまで ●場所:Facebookページ『 ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 』 ●内容:五体投地を108回行います。 五体投地とは?  チベットなど仏教圏で行われる礼拝法で、よく煩悩の回数=108回行われます。文字通り、全身を地につけて礼拝します。聖地巡礼の際は、この五体投地で目的地へ少しずつ進んでいきます。宗教的な儀式の一つではありますが、精神安定や精神修養、肉体面へも非常に良いので、ヨガのポーズとしてクラスでは取り組んでいます。 やり方 ①両足をそろえて胸の前で合掌する ②息を吐いたら、吸いながらつま先立ちになる ③吐きながら上げたかかとを下げる ④吸いながらつま先立ちプラス合掌した手を上に伸ばす ⑤吐きながら合掌した手をむねにもどしつつしゃがみ、つま先を立てた膝立ちになる ⑥吸いながら合掌のまま正座する ⑦吐きながら地を這わせるようにして手を前に伸ばし額を地につける ⑧吸いながら手の甲を地につけ手のひらを上向きにする ⑨吐きながら手のひらを地につける ⑩吸いながら胸の前で合掌しつつ上体を起こす ⑪吐きながらつま先を立てた膝立ちになる ⑫つま先を立てたまま、吸いながらつま先立ちになり両手を上に伸ばす ⑬吐きながら合掌した手を胸に戻しつつかかとを下げ...

〈2023年テーマ〉プレクシャ瞑想発展12講

イメージ
 2022年に開講したオンラインのプレクシャ瞑想講座 『プレクシャ瞑想基本12講』 の続編として、2023年は 『プレクシャ瞑想発展12講』 を開講します。 基本12講ではプレクシャ瞑想の前半の基本技法を中心に取り扱ってきましたが、発展12講では後半の技法を中心に取り扱います。前半の基本技法とは少し毛色が変わり上級編となります。より形而上学的な内容が絡んでくるので、実践して深く知覚していくことがさらに重要になってきます。ですが面白いですよ! プレクシャ瞑想をより深め効果を引き出すために、発展12講で扱う哲学的テーマは『ジャイナ教入門』とします。ジャイナ今日は世界一の平和宗教といわれていて非暴力や不殺生などがこの宗教の根本哲学です。プレクシャ瞑想のバックボーンをなすジャイナ教の一層の理解が後半の上級技法の上達に役立つと考えます。 〈2023年〉プレクシャ瞑想発展12講テーマ予定 技法の効果を引き出すために、●暗記事項、●哲学 からプレクシャ瞑想の背景知識・ものの見方・考え方 等を学び実習していく構成になっています。 ● 暗記暗唱テーマ :数種類のスートラ等を集中的に学び合います ● 哲学的テーマ :ジャイナ教入門(ものの見方や考え方等を学び合います) ● 実習テーマ :チャイタニヤ・ケーンドラ・プレクシャ、レーシャ・ディヤーナ、アヌ・プレクシャ、ナマスカール・ムドラーなど後半の技法や応用的な技法 ● 日時 :原則第2水曜日19:30~21:30 ●会場 :オンライン(Zoomを使います) ●お問い合わせ・お申込み➡ こちら 【プレクシャ瞑想基本12講】 ※プレクシャ瞑想基本12講は第4水曜日に開講します。基本について学びたい方はこちらを受講ください。発展のほうと両方受講しても構いません。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~   文京区・池袋・厚木・茅ヶ崎・秦野・御殿場・Zoom https://www.fukuyogamedita.com/ SNS Facebook page Facebook Twitter Instagram YouTube...

〈予定〉2023年1月 プレクシャ瞑想

イメージ
 〈1月〉プレクシャ瞑想 発展12講 & 基本12講 のご案内 日本プレクシャディヤーナ協会  認定講師の福元朗です。 2023年1月のオンラインプレクシャ瞑想12講のおしらせです。本年から発展12講と基本12講の2コースを開催します!※プレクシャ瞑想について➡ https://www.fukuyogamedita.com/classes/preksha-meditation プレクシャ瞑想発展12講ー1 <講座のねらいと概要> この講座は、 プレクシャ瞑想の発展技法を身につけること プレクシャ瞑想を深めより一層瞑想の効果を引き出せるようにすること プレクシャ瞑想を習慣化し、各自の人生に役立てていくこと などを重要視している講座です。 そのために、 補足テキスト(非売品)を使って 技法修得と瞑想を深めるのに必要な哲学と技法の手順を学び プレクシャ瞑想を深めるための必要事項を暗記していく ということをしていきます。発展12講では、プレクシャ瞑想の効果をさらに引き出すために、プレクシャ瞑想の背景についてもう少し見ていきます。基本12講よりも技法が応用的になりますが、とりあえずどういうものかを知って体験しておくことが何より重要です。 お友達でご興味のある方がいらっしゃれば、ご一緒に! ★基本12講とあわせてせてご参加いただいても構いません。 ●プレクシャ瞑想発展12講ー第1講 on Zoom 1/11(水)➡19:30~21:30 暗記事項:アルハト・ヴァンダナー(1) 哲学:正見―ものの見方の重要性 実習:シャリーラ・プレクシャ(1) を取り上げる予定です。  アルハト・ヴァンダナーは、ジャイナ教の聖典『アーガマ』のなかから選ばれた聖句・聖なる教えなどを集めたものです。プレクシャ瞑想を深めていくのにバックグラウンドについて触れておくことは重要と思いますので、発展12講ではしばらくアルハト・ヴァンダナーについて触れていって、できれば暗記していこうと思います。  正見はものごとの真実と嘘を見分けるのに触れておいたほうが良い哲学です。これも同様に瞑想に役立ちます。  実習はシャリーラ・プレクシャ(身体の知覚)の応用技法に取り組みます。これから発展技法を学んでいくにあたり、瞑想の道具である『身体』についてあらためて知覚から学びあいます。 プレクシャ瞑想基本12...

〈予定〉2023年1月 ふくヨガ

イメージ
 1月のテーマ:戦士のポーズとリラクゼーション ふくヨガ クラス主なねらい 自分が自分の医者になるために・・・ ● ヨガのポーズを活用して、自分自身で心身をチェックする ● 肉体感覚から自分自身で心身の法則を学ぶ ●呼吸の感覚から自分自身で心身の法則を学ぶ ※2023年は特にリラクゼーションにフォーカスします(ブログ参照➡ こちら ) ●ポーズを通じて認知機能を維持・向上させる ●感覚の観察を通じて、物事の真偽を見極める力をつける ●感覚の変化や発見をみんなでシェアし、問題の解決法を自分の内側から呼び起こす ●みんなの交流の場、憩いの場として  1月は戦士のポーズを活用して ●自分の本来の力を妨げているところを知覚し、 ●呼吸の力を活用してリリースしていく(リラックスする)練習をし、 ●+シャバーサナ(仰向けで寝る死体のポーズ)でさらに深くリラックスする ことに取り組みます。    それにあたって重要なのが、 ●ポーズ中に起こってくる刺激をしっかりと知覚すること(ブロックを知覚) ●ブロックと呼吸の関連を知覚すること です。刺激の種類と呼吸の様子の関連について自分自身で理解し、吐く息とともにそれらをリリースしていってください。※呼吸の仕方はいくつか誘導します。 このプロセスと体感的に得る結果を味わうことが 『自分が自分の医者になる』 道です。   これを積み重ねていくことで自分の内側に『法則』が湧いてきて、 その 『気づき』が私たちの潜在下にあるトラブルの種を氷解していってくれます 。  楽しんで取り組んでいきましょう! 初心者の方やヨガから遠ざかっていた方など経験の少ない方、歓迎いたします。良かったらご参加ください。 お友達でご興味のある方がいらっしゃれば、ご一緒に! <各地のふくヨガクラス> ●東京都文京区根津  毎週火曜日 10:15~12:15  1/10@ 不忍通りふれあい館和室 1/17@ 不忍通りふれあい館和室 1/24@ 不忍通りふれあい館和室 1/31@ 不忍通りふれあい館和室   ●Zoom(限定8名)  〈水曜日 Regular Practice〉 1/4  ➡19:30~21:00  ★自由参加: ヨガのあと40分程度『読むヨガ』 1/18➡19:30~21:00  ★自由参加: ヨガのあと40分程度『読...

2022冬休み 五体投地108回会〈サラッと準備③〉

イメージ
かねてからやりたいと思っていた五体投地のオンライン会のお知らせです。 画像の通り、12月に五体投地108回会の準備を開催します。大晦日の108回に向けて毎週土曜日に、短時間ですが練習しています。※今年は大晦日が土曜日なので練習も土曜日開催としました。 ●オンラインで ●無料で ●気楽にご参加 いただけます。12月の土曜日4回で五体投地の練習をします。参加できる日だけでも良いですし、全部参加もOKです。 〈2022冬休み 五体投地108回会(サラッと準備③)〉 ●日にち:12月17日(土) ●時間:21:30~22:00頃 ●場所:Facebookページ『 ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 』 ●内容:五体投地のやり方を確認 12月 3日 ・ 10日 ・17日・24日の4日間で五体投地108回の 準備をしていきます。各回とも五体投地のやり方を身につけるために30回弱練習します。 〈2022冬休み 五体投地108回会(本番)〉 ●日にち:12月31日の土曜日…大晦日 ●時間:21:00~108回終わるまで ●場所:Facebookページ『 ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 』 ●内容:五体投地を108回行います。 五体投地とは?  チベットなど仏教圏で行われる礼拝法で、よく煩悩の回数=108回行われます。文字通り、全身を地につけて礼拝します。聖地巡礼の際は、この五体投地で目的地へ少しずつ進んでいきます。宗教的な儀式の一つではありますが、精神安定や精神修養、肉体面へも非常に良いので、ヨガのポーズとしてクラスでは取り組んでいます。 やり方 ①両足をそろえて胸の前で合掌する ②息を吐いたら、吸いながらつま先立ちになる ③吐きながら上げたかかとを下げる ④吸いながらつま先立ちプラス合掌した手を上に伸ばす ⑤吐きながら合掌した手をむねにもどしつつしゃがみ、つま先を立てた膝立ちになる ⑥吸いながら合掌のまま正座する ⑦吐きながら地を這わせるようにして手を前に伸ばし額を地につける ⑧吸いながら手の甲を地につけ手のひらを上向きにする ⑨吐きながら手のひらを地につける ⑩吸いながら胸の前で合掌しつつ上体を起こす ⑪吐きながらつま先を立てた膝立ちになる ⑫つま先を立てたまま、吸いながらつま先立ちになり両手を上に伸ばす ⑬吐きながら合掌した手を胸に戻しつつかかとを下げる ...

2022冬休み 五体投地108回会〈サラッと準備②〉

イメージ
かねてからやりたいと思っていた五体投地のオンライン会のお知らせです。 画像の通り、12月に五体投地108回会の準備を開催します。大晦日の108回に向けて毎週土曜日に、短時間ですが練習しています。※今年は大晦日が土曜日なので練習も土曜日開催としました。 ●オンラインで ●無料で ●気楽にご参加 いただけます。12月の土曜日4回で五体投地の練習をします。参加できる日だけでも良いですし、全部参加もOKです。 〈2022冬休み 五体投地108回会(サラッと準備②)〉 ●日にち:12月10日(土) ●時間:21:30~22:00頃 ●場所:Facebookページ『 ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 』 ●内容:五体投地のやり方を確認 12月 3日 ・10日・17日・24日の4日間で五体投地108回の 準備をしていきます。各回とも五体投地のやり方を身につけるために30回弱練習します。 〈2022冬休み 五体投地108回会(本番)〉 ●日にち:12月31日の土曜日…大晦日 ●時間:21:00~108回終わるまで ●場所:Facebookページ『 ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 』 ●内容:五体投地を108回行います。 五体投地とは?  チベットなど仏教圏で行われる礼拝法で、よく煩悩の回数=108回行われます。文字通り、全身を地につけて礼拝します。聖地巡礼の際は、この五体投地で目的地へ少しずつ進んでいきます。宗教的な儀式の一つではありますが、精神安定や精神修養、肉体面へも非常に良いので、ヨガのポーズとしてクラスでは取り組んでいます。 やり方 ①両足をそろえて胸の前で合掌する ②息を吐いたら、吸いながらつま先立ちになる ③吐きながら上げたかかとを下げる ④吸いながらつま先立ちプラス合掌した手を上に伸ばす ⑤吐きながら合掌した手をむねにもどしつつしゃがみ、つま先を立てた膝立ちになる ⑥吸いながら合掌のまま正座する ⑦吐きながら地を這わせるようにして手を前に伸ばし額を地につける ⑧吸いながら手の甲を地につけ手のひらを上向きにする ⑨吐きながら手のひらを地につける ⑩吸いながら胸の前で合掌しつつ上体を起こす ⑪吐きながらつま先を立てた膝立ちになる ⑫つま先を立てたまま、吸いながらつま先立ちになり両手を上に伸ばす ⑬吐きながら合掌した手を胸に戻しつつかかとを下げる ⑭吸...